てぃーだブログ › 激安A4白黒1,000部@1(暇時15分仕上)【沖縄限定】格安ちらし印刷 › ハンドメイド › CDの正しくない使い方・・・・とてもいい時もある

2014年04月11日

CDの正しくない使い方・・・・とてもいい時もある

CDの正しくない使い方・・・・とてもいい時もある

暇に任せて作った。パソコンのモニター回転台、
この台座と回転盤の間には、何とCD 2枚を貼り合わせた物がはさまっております。

回転盤も昔は100斤でいくらでも手に入ったのに、どこを探しても
直径20cm位の物がない。
メイクマンで1500円も出して買って来たのはいいが、
すべりが良すぎて、ポンと軽く押せば1回転するような勢い、
回転盤としてはやや危険を感じて使えない。

仕方がないので、思案の末、
いくらでもある使用済みのCDを2枚張り合わせて、間に入れて見たら、
ベリーグッド!!
適度な滑りでPCモニターの回転盤として充分すぎるほどに使えます。

よその家でも、使用済みのCDがいくつかあるはずだから、
このような回転盤のすべり役として使えるのでは?

けっして、正しい使い方とは思えないが、とてもいいですよ。



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
GWは日曜大工~~~
GWは日曜大工~~~(2018-05-07 10:41)


Posted by フレフレー早安印刷 at 10:41│Comments(3)ハンドメイド
◆この記事へのコメント
初めまして、何度かブログ拝見はしていましたが、コメントは初です。

私、昼は美容師、夜はスーパーで働いていますが、お箸、聞きますね~(^O^)

お弁当3個でも、中には4本(小さいお子さんがいて、1個の弁当を2人で食べるとか・・)とか

小さい惣菜1個買って、《お箸何本付けますか?》と聞いて《3本》って方もいます。


勿論、《お箸お付けしますか?》
と聞いて
《いりません》
とおっしゃる方も、中には居ます(自宅で食べる・・とかだと思いますが・・)

なので、どこでも必ず、レジ係りは《お箸何本お付けしますか?》と聞くと思います。
Posted by たかりん★たかりん★ at 2014年05月03日 01:49
【コメントありがとうございました。】
そうそう、よく分かります。
私はレジでお弁当を買ったお客様が「お箸はいりません」というシーンを目撃したいのです。半世紀以上生きて未だお会いしたことがない、その方に偶然お会いしたいのです。
多分、会えば涙ウルウルでご挨拶するかもしれません。。。
タイムリミットは、長生きの家系だから多分あと56年あります。
Posted by フレフレー早安印刷フレフレー早安印刷 at 2014年05月03日 10:39
きっとそんな日が訪れると思います。

レジ係をやっていると、意外と《お箸いりません》とおっしゃる方いて
私も思わず
《ありがとうございますm(__)m》
と、お礼を言います(#^.^#)
Posted by たかりん★たかりん★ at 2014年05月06日 02:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。