てぃーだブログ › 激安A4白黒1,000部@1(暇時15分仕上)【沖縄限定】格安ちらし印刷 › お得情報 › ハンドメイド › PC用CPU水冷クーラー水の補充方法、2台目

2017年11月20日

PC用CPU水冷クーラー水の補充方法、2台目

先日10月10日に車のクーラント液
CPUの水冷クーラーに入れてみて予想以上の結果でした。
現在も快適に動作中ですので、
調子に乗って2台目も3年以上立っているので
やってみました。
(これも最近オーバーワーク中に原因不明のフリーズがたまに起きる)

今回は魔の月曜日の朝ですが、
営業開始の30分程度で無事作業は終了
2回目は慣れたものです。

現在も仕事しながら動作を見張ってますが、異常無し。
写真は水冷クーラー液補充セット用品です。
一番大事なのは写真のくぎ1本
(ホースをこじあけながらはずすのに必須)


以下は前回のブログ内容です。
--------------------------------------------------------
オーバーヒートばっかりするので
PCから取り外し、印刷屋の感をたよりに
ダメ元でトライしました。
ホースを一か所はずして、逆さに吊るして2時間ほど立っても
50cc程しか液が出てきませんでした。

正しい方法とは思いませんが、ダメ元ですから
補充液は車の残り物のクーラント液を350cc程入れて
(あふれた後少し捨てる位)ホースをきつく戻し、
ホースキャップも戻して完了。結構簡単かも。

さて、PCに装着して起動、様子見。
正常に動いちゃいました。液漏れもなし。
3時間ほど試運転、異常なし。
1日立って、黙視点検しても異常なし
4年前の快適環境そのもの、
静かで速くなった気がする。

念のため為、当分は意識して毎日、
異常がないかどうか点検してます。
PC用CPU水冷クーラー水の補充方法、2台目
使った工具類(修理専門屋ではないのであり合わせです)
+-ドライバー
ニッパー
ラジオペンチ
スポイト
車のクーラント液
(一応、クーラーの残量分と科学変化をおこさないか数滴たらして確認、ちゃんと混ざるのか確認後)

ビニールひも(つるすのに使用)
3cm位のくぎ1本(ホースをこじ開けるのに使用)
残量液受け取りの弁当箱位の器
新聞紙
ティッシュペーパーなど

さほど、手を汚すこともなかったです。


同じカテゴリー(お得情報)の記事
二つ編みの応用編
二つ編みの応用編(2023-08-14 12:18)


Posted by フレフレー早安印刷 at 15:46 │お得情報ハンドメイド