2025年03月21日
A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
※A4片面 カラーで、手間のかからない簡単な
PDF添付データ入稿なら一部安くなりました。
(但し、データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価です)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

PDF添付データ入稿なら一部安くなりました。
(但し、データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価です)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

2024年12月20日
営業時間が変更になります
営業時間が変更になります
【営業時間】2024年12月1日~
①月~金曜日
朝10時~夕方6時00分
②土曜日
一応休みですが、暇な時は営業してます。
朝10時~だいたい 午後2時まで
(いらっしゃる時は、念の為お電話下さい)
③日・祝日
(一応休みですが。枚数が多ければ考えます)
(098)876-9844
【年末、年始のご案内】
仕事納めは、2024年12月27日(金)
仕事始めは、2025年1月6日(月)です。

【営業時間】2024年12月1日~
①月~金曜日
朝10時~夕方6時00分
②土曜日
一応休みですが、暇な時は営業してます。
朝10時~だいたい 午後2時まで
(いらっしゃる時は、念の為お電話下さい)
③日・祝日
(一応休みですが。枚数が多ければ考えます)
【年末、年始のご案内】
仕事納めは、2024年12月27日(金)
仕事始めは、2025年1月6日(月)です。

2024年12月18日
A4片面 白黒 1,000 x @1.4+税 = 1,540円
A4片面 白黒 1,000 x @1.4+税 = 1,540円
A4片面 白黒
1,000 x @1.4+税 = 1,540円になります。
(レイアウト上のインクの使用料で
単価は多少前後することがあります)
実レイアウト又は、それに似たようなレイアウトをお持ち下さるか、
添付ファイルでメール頂ければ、お見積り致します。

A4片面 白黒
1,000 x @1.4+税 = 1,540円になります。
(レイアウト上のインクの使用料で
単価は多少前後することがあります)
実レイアウト又は、それに似たようなレイアウトをお持ち下さるか、
添付ファイルでメール頂ければ、お見積り致します。

2024年12月13日
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
※A4片面 カラーで、手間のかからない簡単な
PDF添付データ入稿なら一部安くなりました。
(但し、データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価です)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

PDF添付データ入稿なら一部安くなりました。
(但し、データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価です)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

2024年12月10日
そろばん13桁用、差し あげます

あれば色々使えますよう~~~
当店は、別途3台あり、とても重宝しております
余り物の1台ですが、欲しい方おりましたら、
差し上げます。
Posted by フレフレー早安印刷 at
13:34
2024年11月14日
A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
※A4片面 カラーで、手間のかからない簡単な
PDF添付データ入稿なら一部安くなりました。
(但し、データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価です)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

PDF添付データ入稿なら一部安くなりました。
(但し、データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価です)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(簡単なPDF添付データ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

2024年10月21日
あげます→売れました。ありがとうございました。

車に置いて小物入れによし
ヤードに置いて、物入れとベンチシートによし
その他色々です。
いかがでしょうか?
上記は売れました。
ありがとうございました。
Posted by フレフレー早安印刷 at
13:46
2024年10月18日
あげます。

車に置いて小物入れによし
ヤードに置いて、物入れとベンチシートによし
その他色々です。
いかがでしょうか?
Posted by フレフレー早安印刷 at
09:48
2024年09月24日
A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円(PDF入稿限定、その他入稿なら旧単価)
※A4片面 カラーで、手間のかからない簡単なPDFデータ入稿
なら一部安くなりました。
(データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

2024年09月06日
40年間 愛用のカシオ関数電卓 とうとう寿命かな?

日差しのあるところでは使えますが
室内で使うには 懐中電灯が必要になり、
ちょっと苦しい。
分解してソーラーパネル部分のゴミを
除去すれば治るかもしれないので いつか試してみます
40年間も故障せず(さすがはCASIO)
苦楽を共にしてきた 関数電卓 なんです。
電源オフスイッチが無いので、
わずかな光さえあれば
365日、24時間ずーっとずーっと
計算結果の表示が消えることの無い奇跡の電卓何です。
このずっと消えない 表示機能で何度も助けらました。
他にこういう 電卓 ないんだよね
また作ってくれないかな カシオさん
Posted by フレフレー早安印刷 at
18:35
2024年09月06日
長年愛用してきたタッチペンを 改良

A5サイズの紙をぐるぐる巻きつけたら、
とても使いやすいロングのタッチペンになりました
くたびれたところも隠せるし
このロングタッチペンは肘をつきながら
操作できるので腕も疲れず
とても便利なアイテムになりました。
Posted by フレフレー早安印刷 at
17:30
2024年08月20日
今夜の満月はいつもの2倍くらいの大きさに見えた

*いつもの2倍くらいの大きさに見えた*
*圧倒される大きさでした。*
Posted by フレフレー早安印刷 at
20:51
2024年08月20日
A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円(PDF入稿限定、その他入稿なら旧単価)
※A4片面 カラーで、手間のかからない簡単なPDFデータ入稿
なら一部安くなりました。
(データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

なら一部安くなりました。
(データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

2024年08月19日
足のむくみ即効改善法(あくまで個人の実感です)

規則正しい生活と毎日、5000歩程度は歩いているし、
軽いランニングで有酸素運動もしているのに、
靴下の跡が足首に残り、足のむくみがある。夜は素足なので朝には正常。
この解決策を練っておりました。
色々試した結果、最後の簡単な方法は
靴下の甲の部分中央部から下に直角に1~2cm程
はさみで切り込みを入れることでした。
靴下履いた時に足の甲の部分にV字の切込みが現れます。
たったこれだけで、足首への締め付けが減り、
カツ、かかとはしっかりホールドされるので、
むくみが消えました。めでたしめでたしでした。
添付の写真は、買ったばかりの靴下に切り込み入れた所です。
あくまでも、個人の実感です。
効果の出ない人もいるかもしれないし。
親に見つかったら何いわれるか。。。
PS
1年位前から、女性のストッキングみたいに伸び縮みする
靴下に変えていたので、むくみは問題なかったのですが、
最近、アレルギー反応が起きているようで、
その靴下を履くときだけ足の甲があかくかぶれて来ました。
速攻でその靴下は処分して、今回の靴下に変え、
上記のように改良しました。
この方法ならどの短足靴下(スニーカー用というらしい)
でも行けそうです。
ひょっとしたら、はさみで切ってスリットをいれるだけだから、
普通の靴下でも行けるかもしれない。
いつか試してみます。
Posted by フレフレー早安印刷 at
14:39
2024年08月14日
A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円(PDF入稿限定、その他入稿なら旧単価)
※A4片面 カラーで、手間のかからない簡単なPDFデータ入稿
なら一部安くなりました。
(データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

なら一部安くなりました。
(データ便、URL等、又はデータサイズ20MB以上での
入稿のものはPDFデータでも旧単価)
●A4片面 カラー300部 x @9.3+税 = 3,069円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)
●A4片面 カラー100部 x @9.8+税 = 1,078円
(PDFデータ入稿限定、その他データ入稿なら旧単価)

2024年08月13日
車のクーラー 効かない時の対処法(個人主観完璧ではないはず)

10月頃まで予約いっぱいでした 。
もし、 車の クーラーで 朝方と夜だけとか
涼しい時だけは 効くが炎天下では、まったく
役に立たないクーラーがだった場合
(車内温度18°cに設定し、
風量 7/7 の最強風に設定しても 効果なし、
背中 汗ダクダクだった。)
ダメもとで
イエローハットで、全く効果は出ない場合もありますと言われましたが、 10月までは待てないので強行依頼。
ガスクリーニングと
コンプレッサー用エアコンオイル交換と
エアコンフィルターの 交換で
合計 1万 5000円未満掛かりましたが、
何と運がいいのか、かなり良くなりました。
ギンギンに冷える訳では無いのですが
炎天下でも
車内温度29°cに設定し
風量 2/7でも、ゆとりがあり
充分に 冷えており快適なドライブを楽しんでおります
車内温度を18度まで徐々に下げたら
どこまで冷えるか試したい
衝動にかられますが、
万一無理をさせて 壊れたらたまらないので
現状、炎天下でも快適に過ごせるのだから
30度~28度位で我慢します。
たまたま 良くなっただけかもしれないし
また いつまでもつかは分かりませんが
現状は満足しております
このクーラーが効かなくなったら
再度ブログにアップします
イエローハット様ありがとうございました
御社のおかげで、
炎天下でも車のクーラー 快適に動いております
Posted by フレフレー早安印刷 at
19:33
2024年07月23日
ロール感熱記録紙 B4 差し上げます 1本

ただし 取りに来てくれる方のみ
今時、なかなか使う方いないとは思いますが、、、
1週間位たったら、開封して
ビニールヒモを通して壁につるし、
引き出して、端っこにおもりを兼ねたクリップを付け
巨大メモ用紙にするかな、
ある程度メモを書いた部分は、くるくると巻きそのまま、おもり代わりにし
新しい部分を引き出しては、またメモします。
これで無限(有限だね)メモの完成です。
あるいは、カッターナイフをダイソーで買ってきた万力に固定し
ロール感熱記録紙をカッターナイフの刃に当てながら、
くるくると回し適当な長さに断裁し
レジスターのロール紙にするか、
色々思案しております。
2024年07月20日
車中より、迷い犬 発見

安波茶交差点から
浦添市役所 方面に向かっておりました
かなり疲れている様子
信号無視しながら道路を渡っているので
何度か車にひかれそうになっており ました
Posted by フレフレー早安印刷 at
07:48